醤油の街を知っていますか?金沢の名産品「うまくちしょうゆ」は大野醤油390年の歴史

金沢港周辺観光情報(大野醤油醸造協業組合、もろみ蔵)

風景・町並み 楽しむ 買う・食べる 伝統・芸術
金沢港
大野灯台
大野からくり記念館
大野お台場公園
金沢コロナワールド
宝生寿し
金沢港いきいき魚市
大野醤油醸造協業組合
もろみ蔵
ガラス工房 スタジオプラスG
偉人拝見 地域史 観る 自然にふれる
銭屋五兵衛記念館
銭五の館
大野日吉神社
大野湊神社
石川県庁展望ロビー
金沢ビーンズ
金石大野やすらぎの林、大野海岸・釣りスポット

 
大野醤油醸造協業組合

しょうゆの町「大野」にある伝統の技と最新の設備を備えたしょうゆ工場です。

醤油発酵タンク大野醤油の始まりは、元和年間(1615〜1623)。大野の町人、直江屋伊兵衛が醤油発祥の地、紀州湯浅で醸造法を学び、伝えたことに始まります。大野で醤油醸造が盛んになったのには理由があります。その一つとして、原料に恵まれていたこと。白山水系の清冽な水が豊富に湧き、また北前船の寄港地であったことで麦や大豆、能登の塩などの調達も容易だったからです。以来この「大野」はしょうゆの5大産地として繁栄し、現在でも28件もの醤油醸造業者があります。

自動製麹機

大野醤油醸造協業組合は、その大野の醤油醸造業者と石川県内の醤油醸造業者数社で、石川県の醤油の品質向上と合理化をめざし、1969年に設立された組合工場です。1980年には(財)食品産業センターと共同して、原料処理・接種・培養の3工程を同一機械内で行う種麹製造装置を開発。有害菌を遮断して活力ある種麹をつくるこの装置は、特許を得て海外へも輸出されるなど高い評価を得ています。また、1999年にはさらに良い麹をつくるために最新鋭の自動製麹機を導入し、衛生的な設備で最高の麹が得られるようになりました。

●大野醤油醸造協業組合
粟長醤油の「カンチョウ醤油」は、歴史ある伝統の大野醤油。

大野醤油醸造協業組合 Map Top
金沢・大野醤油が江戸時代の伝統製法を復刻、限定醸造醤油「大野紫」


 
もろみ蔵

しょうゆ蔵を改装利用したギャラリーand喫茶で、店内は独特の雰囲気を醸し出しています。

しょうゆの醸造蔵を改装利用した建物は、地元の商工振興会が中心となり、外部の協力者らとともにつくられたもので、店内のテーブルやイスはしょうゆの樽や桶を利用して出来ています。お店はギャラリーと喫茶、特産品販売がメインとなっており、コンサートや酒談義なども行っています。地元ならではの特産品販売や、ここで食べられる「醤油ソフトクリーム」は、キャラメルに似た味わいで名物となっております。

もろみ蔵

●もろみ蔵
営業時間 11:00〜19:00(土曜10:00〜、日祝10:00〜18:00)
休業日 水曜日、年末年始
石川県金沢市大野町2-39、TEL:076-267-6638

  Map Top


 
ガラス工房 スタジオ・プラスG

築100年のしょうゆ蔵を改装利用したガラス工房で、気軽にガラス工芸が楽しめます。

かつてのしょうゆ醸造蔵を再利用し、ガラス工房として2007年6月にオープン。工房内には、ガラス作品を展示しているギャラリー、ガラス作品が購入できるショップ、また気軽にとんぼ玉作りが楽しめる体験・教室スペースがあります。体験は営業時間内であれぱ、随時受付しています。

《とんぼ玉作り体験》
プチ体験   所要時間:30分程度、体験料:1500円
じっくり体験 所要時間:1時間程度、体験料:3000円
※熱い玉を冷ますための徐冷時間が、別途30分ほど必要になります。

ガラス工房 スタジオ・プラスG

●ガラス工房 スタジオ・プラスG
営業時間 10:00〜17:00
営業日 土・日曜日(原則)
石川県金沢市大野町2-39(もろみ蔵隣)、TEL:090-8266-7490

ガラス工房 スタジオ・プラスG Map Top
加賀料理と金沢の刺身はカンチョウ醤油。金沢の名産品・大野醤油のうまくちしょうゆ。
加賀百万石の醤油とは、程良い甘味とうま味を持ち合わせる、まろやかなしょうゆ

Copyright(C) 2001-2011 AWACHO SHOYU Co.,Ltd. All rights reserved 粟長醤油株式会社