●歴史スポット
▲このページの先頭へ
前田利家・まつの次男、利政を祖とする前田土佐守家ゆかりの品を展示する資料館。前田家の創設期(天正期)から、明治初期にいたる間の古文書、武具、書画等の歴史的資料が良好な状態で保存・展示されています。2002年4月27日開館の新名所です。
開館時間 9:30〜17:00 (入館は16:30まで) 休館日 年中無休、展示品入替時 石川県金沢市片町2-10-17、TEL:076-233-1561
前田土佐守家資料館
加賀藩の筆頭家老を務めた本多家に伝わる武器や調度類、古文書などが展示されている。2代藩主利長から拝領したといわれる「村雨の壷」が見どころ。
開館時間 9:00〜17:00 (入館は16:30まで) 休館日 木曜日(11〜2月)、年末年始 石川県金沢市出羽町3-1、TEL:076-261-0500
藩老本多蔵品館
禄高450石の中級武士として加賀藩に仕えた寺島蔵人の屋敷跡。18世紀後半に建てられた茶室や座敷など、屋敷の一部が残されており、当時の武士の様子が伺える。また、蔵人は画人としても知られ、王梁元、応養と号し秀作を多数残しており、それらも展示されています。
開館時間 9:30〜17:00 (入館は16:30まで) 休館日 年末年始、展示品入替時 石川県金沢市大手町10-3、TEL:076-224-2789
寺島蔵人邸跡
赤レンガの建物はかつて陸軍兵器庫で、戦後は金沢美術工芸大学の校舎として使われていたもの。石川県の歴史や民俗資料が展示されています。
開館時間 9:00〜17:00 (入館は16:30まで) 休館日 年末年始、展示品入替時 石川県金沢市出羽町3-1、TEL:076-262-3236
石川県立歴史博物館
藩粗 前田利家をまつっている神社。三層の神門は、明治初期にオランダ人の設計で建てられた珍しいギヤマン(ステンドグラス)入りの洋風建築で、重要文化財になっています。
開館時間 境内参拝自由 休業日 年中無休 石川県金沢市尾山町11-1、TEL:076-231-7210
尾山神社
加賀藩3代藩主前田利常が前田家の祈願所として建立したもので通称忍者寺と呼ばれています。外観は2階建てだが、内部は4階7層となっており、横穴のある井戸や落とし穴階段、仕掛け賽銭箱などの敵を欺く仕掛けが随所に隠されています。
開館時間 9:00〜16:30 (冬季は16:00まで、要予約) 休館日 年末年始、法要・年中行事日 石川県金沢市野町1-2-12、TEL:076-241-0888
妙立寺
藩政時代の面影を今に伝える建物。天正7年開業の薬種商「中屋薬舗」を移築し、当時の店先を再現した「みせの間」があり、座卓、そろばん、帳簿などが商いの様子を伝えています。2階には金沢の伝統産業、町民文化に関する資料が展示されています。
開館時間 9:30〜17:00 (入館は16:30まで) 休館日 年中無休 石川県金沢市長町2丁目2-45、TEL:076-220-2524
金沢市老舗記念館
Photograph by Ishikawa Prefecture and Kanazawa City and Awacho Shoyu Copyright(C) 2009 AWACHO SHOYU Co.,Ltd.
古都・金沢の醤油とは、 まろやかな、うまくち醤油